SNSの普及により我々は様々な情報を容易に入手できるようになり、また情報発信をする人も多額の投資なく世界中に自らの知識や経験などを共有することができるようになりました。
「うそはうそであると見抜ける人でないと難しい」と言われるネット上の情報ではありますが、発信者の意図がダイレクトに表されているそこには何にも代えがたいリアルがあります。
ここでは私がよく拝見させていただいたり、役立つと思ったチャンネルを紹介したいと思います。
※主さまには無断で紹介させていただいておりますので、もし問題がございましたらお知らせください。
至急削除対応いたします。
1.イーノさん
タイでHPS Tradeというフォワーダーを起業された日本人社長様。
フォワーダー業務や貿易取引についての動画も多く、また英語でのコンテンツも並行して作成されていますので、フォワーダーの新人教育などにも利用されることがあるようです。
日本からの視点のみにとらわれがちな我々の知見を広める意味で非常に役立つ情報発信をしておられます。
2.貿易事務OLふみチャンネル
荷主様の貿易事務担当者からの目線で、貿易実務やインコタームズ、輸送に関する動画を製作しておられます。
我々物流業者が忘れてはならない荷主様の目線には要注目です。
3.ネ申トラック24時
京浜港を中心に日々お仕事をしておられるドレージのドライバーさんです。
小気味の良い進行と退屈させない喋りで、ピックや返し、X線検査などの業務を紹介しておられます。
普段我々が業者に依頼するだけのドレージ配送ですが、その手順や実際の状況など知っていて損はない(というかドライバーさんから見れば知っていてほしい)現場事情がたくさん詰め込まれています。
4.JeffKK
若干シュミが入ります。
コンテナ船を中心とした船上のようすや運河の航行の様子などが多く紹介されています。
直接荷主様に役立つ情報ではないかもしれませんが、話のネタになりそうな動画がいっぱいです。
乗り物好きはぜひ。
5.綾人サロン
トレーラーのドライバーである主様が、安全に関する知識やプロの技術、運送業界の事情などについての動画を製作しておられます。
そのクオリティは高く、大手運送会社の安全運行教育にも採用されているとか。
ドライバー目線の動画が多めですが、こちらもドライバーさんに荷物を預けている我々が知っておくべき大切なことがたくさんあると思います。
6.EFIチャンネル
すこし番外編になりますが、EF International という海上コンテナの販売や買取をしておられる会社の中尾社長というかたがコンテナ市況(運賃でなくコンテナそのもの)に関する動画を上げておられます。
こちらの中尾社長という方は面識はありませんが、ホームページ内にあるコンテナ市況レポートには、我々がなかなか知り得ない業界情報が多く含まれており、若干専門的ですが一歩先を行く知見を磨くために非常に勉強になると思っています。
コメント
コメント一覧 (3)
アメリカで食糧危機が起きそうです。
https://jp.sputniknews.com/business/202102068133323/
日本の状況が心配です。
日本への食料品の輸入状況が知りたいです。
とくに現在の状況です。
教えていただけると幸いです。
logitwitter
が
しました
logitwitter
が
しました