【ほぼ毎日更新】国際物流業者のつぶやき

記事は毎日更新とは言えないですね・・・ツイッターでは日々業界情報のニュースを共有させていただいております!! 国際物流をテーマに、いろいろな視点から様々なテーマについて気ままに呟いてみたいと思います。 反論、訂正、追加情報大歓迎! 皆様の良い情報共有の場所になりますように。 当サイトはリンクフリーです。

賛否両論のなかで行われた東京オリンピック2020。終わってみれば日本は歴代最多メダル獲得数を記録し、さまざまな種目で興奮と感動を我々に与えてくれました。一時は物流の混乱に懸念が示されていましたが、東京港周辺での混雑も特に大きくなく、開会式を迎える7月連休前 ...

別の記事でも触れましたが、華北・華東航路でサービスを提供する中国船社勢が2021年9月出港分からの日本輸入CICの値上げを発表しました。寧波以北の港から日本の港に向けた直行航路の輸入CICは、JPY10000/TEUに変更となります。去年の8月までJPY5000/TEUだったCICは去年の9月 ...

3月に同様の考察を記事にしましたが、事態は大きく進展はしていません。 2021年も下半期に入り、1か月を過ぎようとしていますが、海運市況におけるコンテナ・スペース不足、運賃高騰、遅延のリスク要因は相変わらず存在し、場合によっては悪化の一途をたどっています。1.旺 ...

いよいよ開幕した東京オリンピック。     日本勢は様々な種目で高いパフォーマンスを発揮しています。   とくにお家芸ともいえる柔道では、多くの階級で死闘の末にメダルを次々と獲得しつつあります。     日本古来の格闘技といえば相撲。   本来神事とさ ...

紆余曲折のあった東京2020オリンピック(in 2021)も間もなく開幕です。 ついこの間まで猛烈な雨と雷に見舞われていた東京ですが、梅雨も明け、すっかり夏空が広がっています。     さて、オリンピックの開会式が行われる7月23日に、ブルーインパルスが東京上空で展示 ...

   「星空を片手で掴むゴール前」中学から高校にかけてバイクが大好きだった私は、当時CYCLE WORLDという雑誌を定期購読していました。この俳句は、7月終わりの週末に行われるバイクの鈴鹿8時間耐久レースをテーマに紙面で開催された俳句コンテストで最優秀賞だったもので ...

混乱の続くコンテナ市場。特にスペース不足が酷いのは北米向け航路ではないでしょうか。そもそも、現在日本発の北米直行航路のサービスは非常に限られています。西岸の北部(Seattle,Vancouver)でひとつ、西岸の南部(Los Angeles, Long Beach)でひとつ。東岸直行サービスは皆 ...

空コンテナやスペース不足による海運市況の混乱は収まる様子もなく、我々フォワーダーは、荷主様の怒りや落胆と船会社のテンプレ的な回答に板挟みとなり、苦しい日々が続いています。特に北米向け輸出の状況は酷いもので、年度替わりに締結されたBCOのSCと大手NVOCCのNAC契約 ...

先日ご紹介しコンテナ不足問題に関する情報共有会合。Webで公開されているZoom会合動画を拝見しました。官民交えての公の場であることから、歯切れの悪い意見がバラバラと一方的に発せられるだけで、問題を解決したり課題を決定したりするわけではなかったですね。情報共有会 ...

 ※経産省Webページより抜粋2021年5月7日 同時発表:経済産業省 国土交通省 農林水産省経済産業省は、農林水産省及び国土交通省と共同で、令和3年4月23日(金曜日)にコンテナ不足問題の関係者による情報共有のための会合をWEB会議形式で開催しました。本会合では、関係 ...

↑このページのトップヘ