2050年のカーボンニュートラルを目指して様々な取り組みがなされていますが、再生可能エネルギーへの転換はその大きな課題のひとつです。化石燃料を使用した火力発電からの脱却は急務と言えますが、洋上風力発電は、適した場所に設置することができれば安定した電力供給を見 ...
技と型
東京オリンピック2020では、今回初めて「空手 形」が競技として採用され、男子の喜友名選手、女子の清水選手が見事な演武でメダルを獲得しました。 気迫のこもった打突と洗練された体捌きは見事なものでしたが、所定の動作により行われる演武に優劣をつけることはど ...
アフガニスタン
2021年8月15日、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが首都カブールを制圧し、ガニ大統領は国外へと脱出しました。 2020年2月、トランプ政権時にタリバンとアメリカの間で交わされたドーハ合意に基づき、2021年9月11日までの完全撤退に向けて米軍が撤退開始したのに合 ...
オリンピックが終わって
賛否両論のなかで行われた東京オリンピック2020。終わってみれば日本は歴代最多メダル獲得数を記録し、さまざまな種目で興奮と感動を我々に与えてくれました。一時は物流の混乱に懸念が示されていましたが、東京港周辺での混雑も特に大きくなく、開会式を迎える7月連休前 ...
中国船社勢 再度のCIC値上げへ 2021年秋
別の記事でも触れましたが、華北・華東航路でサービスを提供する中国船社勢が2021年9月出港分からの日本輸入CICの値上げを発表しました。寧波以北の港から日本の港に向けた直行航路の輸入CICは、JPY10000/TEUに変更となります。去年の8月までJPY5000/TEUだったCICは去年の9月 ...
続・コンテナ不足はいつまで続く?
3月に同様の考察を記事にしましたが、事態は大きく進展はしていません。 2021年も下半期に入り、1か月を過ぎようとしていますが、海運市況におけるコンテナ・スペース不足、運賃高騰、遅延のリスク要因は相変わらず存在し、場合によっては悪化の一途をたどっています。1.旺 ...
バチバチ
いよいよ開幕した東京オリンピック。 日本勢は様々な種目で高いパフォーマンスを発揮しています。 とくにお家芸ともいえる柔道では、多くの階級で死闘の末にメダルを次々と獲得しつつあります。 日本古来の格闘技といえば相撲。 本来神事とさ ...
ブルーインパルス
紆余曲折のあった東京2020オリンピック(in 2021)も間もなく開幕です。 ついこの間まで猛烈な雨と雷に見舞われていた東京ですが、梅雨も明け、すっかり夏空が広がっています。 さて、オリンピックの開会式が行われる7月23日に、ブルーインパルスが東京上空で展示 ...
夏が来れば思いだす - 鈴鹿8耐
「星空を片手で掴むゴール前」中学から高校にかけてバイクが大好きだった私は、当時CYCLE WORLDという雑誌を定期購読していました。この俳句は、7月終わりの週末に行われるバイクの鈴鹿8時間耐久レースをテーマに紙面で開催された俳句コンテストで最優秀賞だったもので ...
TPEB - 北米西岸向け市況
混乱の続くコンテナ市場。特にスペース不足が酷いのは北米向け航路ではないでしょうか。そもそも、現在日本発の北米直行航路のサービスは非常に限られています。西岸の北部(Seattle,Vancouver)でひとつ、西岸の南部(Los Angeles, Long Beach)でひとつ。東岸直行サービスは皆 ...