【ほぼ毎日更新】国際物流業者のつぶやき

記事は毎日更新とは言えないですね・・・ツイッターでは日々業界情報のニュースを共有させていただいております!! 国際物流をテーマに、いろいろな視点から様々なテーマについて気ままに呟いてみたいと思います。 反論、訂正、追加情報大歓迎! 皆様の良い情報共有の場所になりますように。 当サイトはリンクフリーです。

中国政府の発表によると、2022年の春節休みは1月31日(月)から2月6日(日)まで。   1月29日(土)と30日(日)は振替出勤日となります。     例年、この期間は香港を主な発着起点とする珠江デルタのコンテナフィーダーサービスは休止され、無計画に貨物を動かしてしまう ...

中国では今年も11月11日、世界最大とも言われるECショッピングイベントの日を迎えました。例年ではアリババグループをはじめとするEC業者がイベントの開催を大々的に宣伝し、狂乱のお祭り騒ぎを演出するのですが今年は少し様子が違ったようです。習近平政権のもと、中国政府 ...

季節は夏から一気に晩秋に飛び込み、街の様子もだんだんと繁忙期を迎えつつあるように見えます。   なぜ増えたかわからないコロナ感染者数はなぜか減少し、緊急事態宣言が解除されてから徐々に人通りも増えてきたように思えます。     昨年から続く物流の混乱はま ...

2021年も第四四半期に入り、だんだん冬の空気を感じるようになってきました。     最近よく中国での電力不足がニュース等で取り沙汰されています。   いま中国では、発電量の約6割を占める石炭火力発電所での発電量が抑制されており、その主な原因は、減産や政治的 ...

2021年10月5日、防衛省は、海上自衛隊の護衛艦「いずも」へのF-35Bによる発着艦実証実験を行ったことを発表しました。実証実験は10月3日、四国沖でアメリカ海兵隊の協力のもとで行われました。米軍の機体とパイロット、米軍の甲板士官により2度にわたって着艦・発艦を繰り返 ...

中国国慶節の大型休みを前に、華北・華東航路の輸入航路のブッキングが取りづらくなってきました。中国側のプリペイドレートはスポットベースで4桁に達する航路も散見され、例年以上のマーケットの混乱が見て取れます。昨年来、中国発北米航路の運賃暴騰に起因する日本発着航 ...

コンテナ不足とスペース不足、乱れた本船スケジュールと運賃高騰。   日々更新される運賃と市況情報に右往左往する日々が続きます。   船社から一方的に通知される情報をお客様にお伝えし、やっとの思いでご理解いただいたところでの次の質問は、「いったいいつまで ...

2050年のカーボンニュートラルを目指して様々な取り組みがなされていますが、再生可能エネルギーへの転換はその大きな課題のひとつです。化石燃料を使用した火力発電からの脱却は急務と言えますが、洋上風力発電は、適した場所に設置することができれば安定した電力供給を見 ...

東京オリンピック2020では、今回初めて「空手 形」が競技として採用され、男子の喜友名選手、女子の清水選手が見事な演武でメダルを獲得しました。   気迫のこもった打突と洗練された体捌きは見事なものでしたが、所定の動作により行われる演武に優劣をつけることはど ...

2021年8月15日、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが首都カブールを制圧し、ガニ大統領は国外へと脱出しました。   2020年2月、トランプ政権時にタリバンとアメリカの間で交わされたドーハ合意に基づき、2021年9月11日までの完全撤退に向けて米軍が撤退開始したのに合 ...

↑このページのトップヘ