昨年後半から始まった海上運賃の高騰を受け、運賃の更新と入札を先送りにしていた荷主様方も、4月や5月の切り替えを目安にポチポチと入札を開始しています。毎年季節になるとエクセルのオバケとの果てなき戦いを繰り返すテンダーチームの人たちも、徐々に忙しくなってきたの ...
カテゴリ: フォワーダー
MaerskとSchenker - 船会社とフォワーダー
デンマークに拠点を置くニュースサイト ShippingWatchは10月16日、次のようなニュースを報じました。Maersk terminates agreement with DB Schenker after attempt at hijacking customers.
9月の初め、Maerskは10月1日以降の経営組織変更について、系列の船会社Safmarineと ...
フォワーダーとはなんぞや Part II
フォワーダーとは、利用運送業者として様々な輸送手段を組み合わせ、お客様の貨物をドアからドアまで運ぶことのできる仕事です。
その歴史的経緯などは以前記事にしましたが、では良いフォワーダーとはどのようなことを指すのでしょうか。特にこの難しい時期、いろいろと考え ...
次代のビジネスモデル なんでも「レス」をつけてみよう
世の中には新しいビジネスモデルが日々生まれてきています。キャッシュレスやサブスクリプション、マッチングビジネスやシェアオフィスなど、大企業がリードするインフラレベルの投資を必要とするものから、クラウドファンディングを利用して個人レベルでも気軽に立ち上げる ...
はやぶさ2帰路へ そしてなんと月の高さから!
2014年12月に打ち上げられ、去年の6月から小惑星リュウグウに滞在していたはやぶさ2。インパクタの運用や2度のタッチダウン成功など数々の偉業を成し遂げたはやぶさ2は、いよいよ再びイオンエンジンに火をともし、地球への帰路につきました。image : JAXAここまで ...
SCMの費用対効果
国際物流の仕事に従事していると、航空貨物でも海上貨物でも、いわゆる一般消費財を取り扱う機会は非常に多いですね。特に、百円ショップなどで売られる雑貨品やアパレル、ホームセンターや大型の家具店などで取り扱われる、いわゆる小売りのための完成品の輸入は、輸送手配 ...
DSV Panalpinaの買収を完了
DSVは8月19日、Panalpinaの買収手続きが完了したことを発表しました。社名はDSV Panalpinaと改められ、DSVよりアサインされたCEO,CFOの管理下で、Panalpinaは完全にDSVの一部となります。この手続きの完了を受けてFacebook上では、各国のPanalpina Officeで消えゆく伝統 ...
地方港は活用できるか 東京オリンピック
いよいよ来年に東京で開催されるオリンピック。観戦チケットの抽選結果に悲喜こもごも。さてさて、ただでさえ混雑がひどくドレージを確保することのできない東京港ですが、来年のオリンピック・パラリンピック開催を迎え、ますますその混雑は酷くなると言われています。それ ...
合従連衡 - DSV+Panalpina
1月に取り上げたニュースがとうとう実際のこととして報道されました。Denmark's DSV to buy logistics company Panalpina in $4.6 billion deal4月1日、PanalpinaはDSVによる株式の公開買い付けに応じることを発表しました。買収金額は約46億ドルとされ、これにより、シェン ...
P+DSV
Danish freight firm DSV makes $4 billion play for Panalpina 1月15日付のニュースで、こんどはDSVがPanalpinaの買収に興味を示しているとの報道がなされました。DSVはデンマークの伝統あるグローバルフォワーダーで、現在の売上高ランキングは第5位に位置します。吸収合 ...